◆当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、
厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

歯科初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)

初めてご来院される患者様に対し、十分なカウンセリングと医療安全管理体制のもとで診療を行うための基準を満たしています。

歯科訪問診療料の注13に規定する基準(歯訪診)

通院が困難な患者様のご自宅や施設へ訪問し、歯科診療を行う体制を整えています。
ポータブルユニットなどを用いて、訪問先でも可能な限り院内と同等の治療が行えます。

歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)

医療安全管理のための研修を受けたスタッフを配置し、緊急時に対応できる医療機器(AEDなど)を備えています。

歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)

院内感染防止のため、滅菌・消毒体制を強化しています。
患者様ごとに滅菌済み器具を使用し、清潔な環境で診療を行っています。

医療DX推進体制整備加算(医療DX)

当院は医療DX推進を行い、質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

  1. オンライン請求を行っております。
  2. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
  3. 電子処方箋を発行する体制を今後導入検討しております。
  4. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について、今後導入を検討しております。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(歯外在ベ(I))

スタッフの待遇改善や働きやすい職場環境づくりを通じて、安定した医療提供体制を維持しています。

歯科治療時医療管理料(医管)

全身疾患をお持ちの方(高血圧・糖尿病・心疾患など)に対して、安全に治療を行うための医療管理体制を整えています。

歯科口腔リハビリテーション料2(歯リハ2)

咬み合わせや発音、摂食・嚥下などの機能回復を目的としたリハビリテーションを実施しています。

光学印象

お口の中をスキャンして歯型を取る「光学印象(デジタル印象)」に対応しています。
従来の粘土のような材料を使わず、快適で精密な型採りが可能です。

CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー

コンピュータによる設計・加工で製作する「セラミックとレジンを混合したハイブリッドレジンの白い被せ物・詰め物」です。
保険適用で自然な見た目と高精度な修復が可能です。

歯周組織再生誘導手術(GTR法)

歯周病により失われた骨や歯ぐきの組織を再生させるための先進的な治療法を行っています。

クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)

装着した被せ物やブリッジを長期的に維持するため、定期的な管理とメンテナンスを行っています。

歯科矯正診断料(矯診)

先天疾患や顎変形症など特定の条件を満たす場合において、矯正治療を行う前に、歯や顎の状態を詳しく診断し、最適な治療計画を立てるための検査・分析を実施しています。